Published On: 2025年7月1日Categories: ご案内, イベント情報

こども運動あそび指導者研修会(基礎編)の開催について

7月20日(日)に「こども運動あそび指導者研修会(基礎編)」が開催されます。

 

今回の研修会は『こども運動あそび指導者研修会』として、こども(特に幼児・小学生)との関わりのある教職員の皆様には必見の内容となっております。

特別講師として、福田 恵美子氏(長野保健医療大学大学院特任教授)をお呼びし、『遊びと人間発達』というテーマでご講演いただきます。

また、合わせて午後には救急法及び長岡市少年スポーツ活動ガイドラインについても学びます。

 

こどもは普段の生活が遊びの連続であり、遊びを通して対人関係、言葉の発達、日常生活の動作や行動、社会性を身につけていきます。

そこには、ただ遊ばせるだけではなく、個々のこどもの発達スピードや特性を的確に判断し、最適なタイミングで遊びを取り入れることが重要となります。

午前の特別講演では、実際に現場で実践している“遊び”の例を踏まえながら、心と身体の発達を促す“遊び”の本質を理解し、感覚統合の視点を踏まえた運動環境のマネジメントの重要性を学びます。

 

【福田恵美子氏】

作業療法士・障害科学博士。
医療現場や大学教育に長年従事し、作業療法や感覚統合の分野で多数の指導実績を持つ。
現在は長野保健医療大学大学院特任教授を務めるほか、NPO法人での発達支援活動や地域福祉・教育にも積極的に関与している。

 

下記URLからお申し込みください。

※申込期限が7月10日(木)までとなっておりますが、随時申込を受け付けております。

https://forms.gle/qhnPYWi1XB3g7q2C8

是非、たくさんの方にご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。